エリック・ミヤシロ
Eric Miyashiro
米国人のプロトランぺッターの父、日本人のダンサー/女優の母と言う恵まれた音楽環境の中でハワイで生まれ育つ。小学校の頃から楽器を始め、中学の時にプロとして活動を始める。ジャズだけではなく中学、高校時代、多数のオーケストラでも活動をし、数多くのコンチェルトを演奏、地元の”天才少年”としてテレビ、ラジオの出演依頼が殺到、噂が広まり、 高校三年の時ハワイ代表として全米高校オールスターバンドにえらばれニューヨーク、 カーネギーホールで憧れのメイナードファーガソンと初共演する。高校卒業後、ボストン、バークレー音楽院に奨学金(Maynard Ferguson Scholarship)で招かれ入学、在学中からボストン市内のスタジオ仕事等を 先生たちらと活動する。22歳でバディーリッチ、ウディーハーマンなどのビッグバンドにリードトランペットとして招かれ、7年間の間、世界中を回る。数多くのアーチストのリードトランぺッターとして活動後、89年に日本に来日、すぐに持ち前の読譜力、オールマイティーな音楽性でスタジオ録音、テレビ、アーチストのツアーサポートなどの仕事を始める。吹奏楽、オーケストラ、学校講師、クリニシャン、作曲家、アレンジャー、 プロデューサーとしても幅広く活動を広め、95年に日本国内最高のメンバーを集め、ビッグバンド、“EM Band”を結成. 2013に”Blue Note Tokyo All Star Jazz Orchestra”のリーダー/音楽監督として活動を始める。
昭和音楽大学ポピュラー音楽コーストランペット講師、国立音楽大学客員教授、洗足学園音楽大学客員教授、大阪芸術大学客員教授
堺 武弥
Takeya Sakai
神奈川県横浜市出身。ドイツ国立ベルリン芸術大学にて研鑽を積む。
2001年2月に指揮デビュー。 国内外のオーケストラを指揮し、日本では東京吹奏楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、アンサンブル・ムジーク弦楽合奏団等で指揮をする。
アマチュアオーケストラ、吹奏楽団、マンドリンオーケストラの指揮でも活躍しており、これまでに掛川市民オーケストラ、市川交響楽団、鹿児島交響楽団、福井交響楽団、ムジカ・パストラーレ、幕張フィルハーモニー管弦楽団、千葉ニュータウンフィルハーモニー・オーケストラ、名古屋芸術大学オーケストラ、中部大学管弦楽団、浜松医科大学管弦楽団、いずみ吹奏楽団、ヤマハ浜松吹奏楽団、ナゴヤディレクターズバンド、ヤマハ横浜吹奏楽団、岐阜聖徳学園大学ウィンドアンサンブル、会津シンフォニック・アンサンブル、クラノワ・カルーク・オーケストラ、ムジカウィンドオーケストラ、吹奏楽団「幻」、㉀strings等、数多くの団体で指揮を振っている。
そのほか、全国で展開されている、自由参加型吹奏楽イベント『自由演奏会』での音楽指導や吹奏楽コンクール審査員をはじめ、2009年に開催された第33回全国高等学校総合文化祭講師、ヤマハ浜松吹奏楽団とのCD録音、同楽団のアメリカのシカゴで開催されたミッドウエストバンドクリニックへの出演への指揮などの他に、名古屋芸術大学での指揮法、オーケストラ、室内楽の講師も務めた。
オペラ指揮者としても三木 稔作曲:オペラ《きみを呼ぶ声》の初演指揮を務めるなど国内外で活躍している。
音楽教育プログラムへの活動も行い、オランダでは、幼稚園、小学校、中学校のワークショップにも指揮者として参加、「幼稚園児のためのリズム講座」「小学生と中学生の為のオーケストラ講座」に出演、日本では小学校、中学校の音楽教室での指揮、子供から大人の合奏体験「百音の会」でも指揮、指導をおこなっている。
ふじの国こども芸術大学「手作り打楽器でサンバのリズムを演奏しよう!」で講師を務める。
知育楽器「おとでおはなしR」シリーズの監修もおこなっている。
指揮法講座も世界各地で行っており、ドイツではボン・ハンブルク、ハンガリーではセゲド、日本では北は北海道から南は沖縄で精力的に指導をしている。
現在、指揮棒メーカーPICKBOYの技術顧問、代官山音楽院講師、会津シンフォニックアンサンブル常任指揮者、掛川市民オーケストラ音楽監督、㉀strings音楽監督、岐阜聖徳学園大学ウィンドアンサンブル常任指揮者。